こんにちは、院長の秋山です。
今日は目の上のイボの治療をされた方の
1ヶ月後の経過です。
治療前
治療1ヶ月後
少し赤みが残っていますが、次第に引いていきますのでお待ちいただきます。
治療6ヶ月後
正式な診断名は脂漏性角化症です。
年齢とともに出てくるイボの一種で、取ってしまえば再発はありません。
今回はレーザーを使用して取っていますが、この大きさだとレーザーが一番綺麗に治ります。
治療はイボの所だけに麻酔を使用し、イボの細胞を残さないように、傷跡が最小限になるようにレーザーを当てていきますが、5分位で終わります。
ホクロやその他のできものも同じ方法で取ることができます。
簡単に取ることができるとは知らずに、長年お悩みの方が多いです。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談下さい。
いぼ、稗粒腫、眼瞼黄色腫など、以下の料金表に含まれるもの
炭酸ガスレーザー(麻酔代込)
【 いぼ・稗粒腫・脂漏性角化症 】
最低料金 1~3㎜まで 6,000円
それ以降1㎜追加ごとに +2,000円
<<副作用、リスクについて>>
術後の発赤、色素沈着、再発などのリスクがあります。詳しくは診察時にお伝えさせていただき、万が一副作用が起こってしまった場合も治療方法がございますので、ご安心ください。
ほくろやその他のできものは保険適応になることもあります。詳しくは診察時にご案内致します。
<<関連ブログ>>
【粉瘤】
粉瘤・しこりの専門医インタビューを受けました
炎症を起こした粉瘤は、手術後に糸で縫わないほうが良いケースがあります
背中にできた、大きい粉瘤も小さな傷あとで、キレイに取れます(保険適応)
頭のいぼ、粉瘤、できものは髪の毛を剃らなくても取れます その2
【ホクロ・いぼ・できもの】
頭のいぼ、粉瘤、できものは髪の毛を剃らなくても取れます その2
稗粒腫(はいりゅうしゅ ひりゅうしゅ 白ニキビ)の経過について
稗粒腫(はいりゅうしゅ・ひりゅうしゅ)は、跡をほとんど残すことなく取れます
目黒駅前アキクリニック (品川区目黒駅西口30秒)
事前予約はこちらから
できものの切除・手術や美容の相談など、お気軽にお越しくださいませ。ご予定がおわかりになる患者様はご予約していただききますと、よりスムーズにご案内できます。
一般保険皮膚科・美容皮膚科・形成外科・小児皮膚科
院長 秋山俊洋 (学会認定皮膚科専門医・医学博士)
副院長 若林満貴(まき) (女性医師・学会認定皮膚科専門医・医学博士)
03-5487-2525
目黒駅前アキクリニック (品川区目黒駅西口30秒)
事前予約はこちらから
できものの切除・手術や美容の相談など、お気軽にお越しくださいませ。ご予定がおわかりになる患者様はご予約していただききますと、よりスムーズにご案内できます。
一般保険皮膚科・美容皮膚科・形成外科・小児皮膚科
院長 秋山俊洋 (学会認定皮膚科専門医・医学博士)
副院長 若林満貴(まき) (女性医師・学会認定皮膚科専門医・医学博士)
03-5487-2525
国立旭川医科大学医学部医学科卒業。
医学博士。
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医(第8758 号)。日本皮膚科学会学会、日本美容皮膚科学会、日本抗加齢医美容医療学会、日本抗加齢医学会の正会員。
大学卒業後に順天堂大学医学部附属静岡病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、表参道の美容皮膚科クリニック、二子玉川スキンクリニック、順天堂大学医学部附属順天堂医院 皮膚科・アレルギー学講座助教(非常勤)を経て、2016年に目黒駅前アキクリニックの院長を務める。